サキュウの前に、まずは運営するタンデム社を知って下さい。
タンデムは国内生産のOEM会社として2001年に設立されました。
OEMとは、例えばあなたが作りたいデザインがあるとします。
でも、あなた自身ではパターン(型紙)も生地も工場もアテがないとすれば、専門家のサポートに頼ることになります。
その専門家がOEM会社で、もの作りに関するあらゆる分野に精通しています。
特に洗い加工が必須のデニム製品は、新品を壊すという特殊な製品。
ジーンズと他の衣料品の作り方は「床屋と美容室」のようなもので、似て非なるもの。
ジーンズ作りには特別なノウハウが必要なので、規模の大小に関わらず、(ジーンズ専門メーカーでない限り)ほとんどのブランドがOEM会社を利用しています。
私たちは、様々なブランドのOEMを受託する、もの作り専門の企業です。
現在、生産キャパの切迫により、OEMの新規お取引は停止しております。
サキュウは、タンデム社の高い技術と経験を活かして、OEM会社の中間マージンを省いた、価値あるブランドです。
漢字で「砂空」と書くサキュウは、2006年にデビューしました。
洗いを象徴するストーンウォッシュで砕けた「砂」、インディゴブルーの「空」に由来します。
デザイナーはタンデム代表のツルマルナオキ。
大手ジーンズメーカーのデザイン・生産部門に11年在籍して、入社1年目は工場に住み込んで、ミシンの修理ができるほどの経験を積みました。
ツルマルはデザインだけでなく、自ら店頭に立ち、パターンメイキングし、工場管理、縫製指導まで行う、もの作りのスペシャリストです。
私たちがメニュー選びに悩むのは常におかずの方です。
同じおかずが2回続くのは抵抗があるのに、ごはんは何回続いても当たり前に食べています。
しかもなぜだか、ごはんがおいしければおいしいほど食事が進むもの。
ジーンズ本来の役割とは、そんな白ごはんと同じだと思うのです。
同じトップスは2日連続じゃイヤなのに、ジーンズは毎日穿いても抵抗がない。
コーデ(おかず)を選ばないし、いいジーンズはさりげなく全体を引き立ててくれる。
私たちが考える本当にいいジーンズとは、おいしい白ごはんのようなもの。
それをOEM会社のタンデムが作れば、生産直売のしっかり手間ひまかけた、おいしいジーンズができ上がるはずです。
サキュウがデビューした2006年当時は、刺繍やビーズで飾った派手なインポートジーンズが大ブームでした。
股上が超浅く、美脚美尻のブーツカット、装飾がてんこもり。
今では考えられないことですが、この頃ベーシックな5ポケットは店頭からほぼ消滅していました。
それほどデザイン性の強いセレブなブーツカットは市場を席巻していたのです。
でも、私たちが作りたいのは、まっさらな白ごはんのようなジーンズ。
流行には完全に逆行するけれど、職人技を詰め込んだ「本当にいいジーンズ」を作りたい。
わかる人だけ買ってくれればいい。という思いで、ヴィンテージをベースにした赤耳の5ポケットのストレートとボーイフレンドの2アイテムからスタートしました。
スタート当初は、案の定 鳴かず飛ばずでしたが、最初に目をつけてくれたのは、雑誌LEEのスタイリストでした。
無数のジーンズを見てきた彼女を魅了したのは、見た目はヴィンテージそのものなのに、ヴィンテージにはない女性的で美しいシルエット。
きっと、デザイン性の強い油っこい料理ばかりで食傷気味だったところに、さらっとお茶漬けが出てきたように感じたのかもしれません。(笑)
彼女が個人買いしたそれを穿いて撮影現場に行った途端、モデルさん達に「それどこの?」となって、次々にモデルさん達が個人買いしてくれ、それが口コミで編集部にまで拡がったのです。
そうして、2008年1月号のLEEに特集記事を掲載された途端、電話が鳴り止まず、サキュウが全国区になるきっかけを作ってくれました。
あれから10数年が経ち、派手なジーンズは消滅して5ポケットが主流になり、ヴィンテージなレディスジーンズもすいぶん増えて、市場は一変しました。
デビューの時、自分の信念に従わずに流行に流されていたらと思うと、正直ゾッとします。
現在のサキュウはヴィンテージ以外にもアイテムが拡がって少しわかりにくいですが、根底に流れるのは変わらず、「本当にいいジーンズを作る」こと。
アフリカに小学校を作るジーンズ、震災で親を失った子供たちの学費になるジーンズ、りんごと同じ重さのジーンズ、ヒップがコンパクト見えるジーンズなど。
これからも、この先も、本当にいいジーンズを追求し続けてゆきます。
工業製品といえども、もの作りとは農業と同じ。
私たちは、ジーンズという作物を栽培するファーマー(農家)です。
農家が土作りからこだわるように、私たちは工場に通い、毎日コンタクトし、生産ラインに流し、品質を維持管理して、収穫します。
私たちが購入して工場に投入したミシンや機材はすでに50台を超えるほどで、普通のブランドではあり得ないレベルで、工場さんと二人三脚でもの作りをしています。
私たちのように、デニムだけを24時間考えている人間もいれば、ニットを、スーツを、帽子を、シューズをと、それぞれの世界に24時間体制の人々がいて、仮に私たちがシューズを作ろうとしても、その道のプロが作るものを超えられるはずがありません。
私たちはジーンズだけを栽培する農家ですから、スーパーマーケットのように小物や靴まで揃えたフルアイテムのブランドにするつもりはありません。
私たちは、サキュウをおいしい料理(コーディネート)にして、素敵な空間とサービスでお客様に提供するレストラン=ショップだけに、手塩にかけて育てたサキュウをお届けしています。
焼いた後で300gにするのが、ジーンズ作り
「300gステーキ」とは、焼く前の重さでしょうか? 焼いた後でしょうか?
正解はもちろん「焼く前」です。
肉は焼くと縮んで、脂が溶けて300gじゃなくなるのは誰でも知っていますし、それに文句を言う人はいません。
もし焼いた後で300gに揃えようとして310gで切っても、それぞれ肉質も脂の量も異なるし、焼き方も様々ですから、全てのステーキが300gに揃うはずがありません。
では、「ジーンズの股下80cm」は焼く(洗う)前? 後?
これはステーキとは逆に焼いた後です。
コットンも農作物なので品質は一定ではなく、生地が変われば縮みも変わり、縫えは伸び、洗えば縮みます。
焼き方(洗い加工)もレア(ワンウォッシュ)〜ウェルダム(ヘビーユーズド)まで多種多様です。
にも関わらず、ちゃんと表記通りになっているジーンズってすごいと思いませんか?
寸法ひとつとってもこうですから、ジーンズ作りはあらゆる局面で専門知識が必要なのです。